【高専の選び方】高専ってどこにあるの?たくさんある中からどの高専を選択する?
まずは興味のある勉強ができる高専を選ぶべし。
高専を志望校の一つに考えはじめると、高専って全国にあるし、寮生活する子も多いらしいから寮に入るならどこでも行けるんじゃない?と思うかもしれません。
我が息子の志望高専を決めるときにも、いっそ北海道ならついでに観光できるかも♪と函館高専を調べたりしました。
色々考えて、最終的には自宅から車で2時間ほどの距離にある某高専に決めました。
あまりに遠方だと、何かあった時(病気や学校行事など)会いに行くのに時間がかかりますし、交通費もかさみます(これ、シンママだととっても重要です。)
息子が通う高専は寮だったこともあり、インフルエンザ等の感染症にかかると即お迎え!だったので、他の兄弟がいたり仕事だったりするとかなり大変だと思います。
ただ、実際に通うのはお子さんなので、まずはお子さんの興味関心が持てる学科がある高専を選んでいただきたいと思います。
高専には鳥羽商船という船に関する勉強ができるところもあります。
途中で留年・退学なんてことになったら一生後悔するかもしれませんし。留年・退学率割と高いです。
お子さんの興味が、電子・情報・建築あたりであればかなり場所の選択肢は増えると思います。
寮生活する? それとも通学?
我が家のまわりには通学できる高専がないので、どの高専を選んでも寮に入るのは決まっていました。
お住まいの地域によっては、通学できる範囲に高専があったり、寮のキャパが大きくて通学でも寮でもどちらでも選択できる高専の場合もあると思います。キャパが小さいと、近い順から追い出されたりします。
どちらも選べる場合、寮に入るのか? それとも自宅から通学するのか? 迷われることと思います。
中学を卒業したばかりの子ってまだまだ子供。
まだ反抗期真っ盛りの場合もありますし、洗濯物はかごに入れればましな方、部屋の掃除はいつしたのやら・・って状態で寮生活し洗濯や身の回りの事を自分でやっていけるのか心配になりますよね。(我が家はそうでした)
心配でたまりませんでしたが、結果的に我が家は寮に入って大正解でした!
入学直後にあった寮生保護者会で先輩ママさんが
「家に帰ってくるたび成長しているのを感じられますので、心配しなくて良いですよ。」
とおっしゃっていて、その時は半信半疑だったのですが、年を重ねるたび、すっかりまるく大人になったのを感じます。
中学生の時は明日着ていく体操服が洗濯してない!と朝からキレていたのがうそのようです。
かわいい子には旅をさせろって本当だなと。感じました。
※後日、入学直後の事を息子に聞いたらかなり辛かったと。。簡単に帰れる距離じゃなかったから必死に耐えてたらしいです。ただ、寮に入る子が過半数なので同士が多く先輩との色んな出来事が仲良くなるきっかけになったそうです。